檜皮作業体験・見学会

「国土緑化推進機構 緑と水の森林ファンド」支援事業

 

檜皮(ひわだ)葺きは、神社・仏閣、文化財などにある日本古来から伝わる
伝統的な屋根葺きの手法です。
檜皮は供給を維持するのが大変難しい素材で、樹皮を採取する
60~70年生のヒノキ林と剥離する人、原皮師(もとかわし)が必要です。
この日本の伝統を守る貴重な作業を見学、体験できます。

 

■講 師 檜皮技術者
■人 数 20名
■参加費 100円(保険料)
■動きやすい服装
 長袖、長靴、または運動靴でご参加ください
■場 所 久米ロッジ集合

 

●お申込み:久米ロッジ(TEL 0868-57-2143)までお電話いただくか

      こちらのフォームにてお申込みください

2022年10月期の里山塾 檜皮作業体験・見学会
2210-hiwada.pdf
PDFファイル 1.9 MB