
竹林に囲まれた津山の古民家「倭文の郷」で、
親子で楽しめる音と食のイベントを開催
田舎ならではのロケーションに囲まれ
聴いて、歌って、踊って、食べて
日向ぼっこするもよし、竹林散策するもよし
秋の日をのんびり楽しみませんか
●とき:10月7日(日) 10:00-19:00(雨天決行)
※極度の悪天候の場合は中止
●場所:古民家・倭文の郷
岡山県津山市戸脇1263
●チケット:1500円(前売り)/2000円(当日)
※中学生以下は入場無料です。
※途中入退場自由となります。
●注意事項
会場内は、古民家ですので足場が土であり、自然の竹林や林が隣接してい ます。虫対策等、歩き易い運動靴等々でお越し下さい。
※ハイヒール等々の場合、入場をお断りする場合が有ります!!
●チケットのご購入について
こちらのメールフォームよりお問合せいただくか、
久米ロッジまでご連絡ください。
久米ロッジ:TEL 0868-57-2143
★プログラム
◇開場 10:00~
◇11:00~11:40/Largo Jazz Ensemble(ジャズバンド)
◇12:00~12:40/hull(三線弾き語り)
◇13:00~13:40/PESMI&PICCI(オリジナルPOP)
◇14:00~14:40/かぼす(地元教員スペシャルゲスト)
◇15:00~15:40/浜野秀江グループ (現代邦楽"琴")
◇16:00~16:40/marcoマーコ(オリジナルPOP)
◇17:00~17:40/鰆ぼっこ(hull・さわらび・ひなたぼっこコラボ)
※出演者?出演時間に付きましては、変更の場合も有りますのでご了承下さい!
◇閉場 19:00
◇出店
◯ナッシュカリー
◯うどん
◯ラッシー・スムージー
◯かなかな珈琲(ハンドドリップ珈琲・アクセサリー)
○安喜 万由未さん(個性心理学(動物占い)認定講師・カウンセラー)
◯Chez kumari シェ*クマリ(焼き菓子)
◯etc...
□参加アーティスト紹介

◯ Largo Jazz Ensemble ◯
音楽大好きなメンバーが県内外問わず集まったバンドです。
ジャズから演歌まで各種イベントで演奏します♪
さぁ、今日はどんな曲を演奏するのかな?お楽しみに!

◯ PESMI&PICCI ◯
友人宅のBBQにて再会したふたりは「名前がP同士だね!」と言ったのをキッカケにユニットを結成。
pesmiにPicciを混ぜると、自分たちも想像しなかった創造性が爆発、まもなくして唯一無二と囁かれるようになる。
『P』で繋がった2人の出会いは運命だったのか… pesmiの繊細な感性から生まれる独創的な世界観、Picciの情熱溢れるテクニックで彩るサウンドが合わさり二人の音楽を果てしなく昇華させていく。

○ 浜野秀江グループ (現代邦楽"琴") ◯
伝統に囚われず、幅広いジャンルの曲もカバーし聴く者を楽しませてくれる、現代邦楽”琴”
1974年、沢井忠夫師事
1977年、沢井一恵師事、内弟子として上京
1979年、NHK邦楽育成会卒業、同年オーディション合格 沢井忠夫合奏団に1981年まで在籍
1981年、津山にて「橡の会」を主催しコンサート活動を始める 津山邦楽合奏団の指導に当たり現在に至る
2010年、沢井一恵師を招き、津山邦楽合奏団と共に演奏会を開催


○ marcoマーコ ○
2016年岡山国際音楽祭エンターテイメントチャレンジ グランプリ受賞。
高校生よりピアノを始める。
2011年 1st CDアルバム「牛窓デート」、 2013年2nd 「メレンゲパーク」
2017年1月3rd albumとなる「Band Aid Blue バンドエイドブルー」を発売。
4月15日岡山市民会館で第一回目のワンマンライブ「Super Acoustic Live」を2018年4月28日に京都の伝説的ロックバンド”村八分”や山下達郎の”シュガーベイブ”、沢田研二の”EXOTICS”などで知られる名ドラマー”上原ユカリ裕”らと2度目の単独ライブ「Rock 'n' Roll High Land」を成功させ、 そのライブは今や岡山に残る伝説になっている。
コットンのように心地よく、風のように頬をなでるメロディー、
「ちょっぴり弱くても挫けないで頑張っているあなたを鼓舞してくれるような曲を作りたい!そんな思いを込めて活動しています。」

◯ 鰆ぼっこ。◯
ウクレレ奏者のsawarabeat、三線奏者のhull、そして、ひなたぼっこ。が結成したユニット「鰆ぼっこ。」です!
秋空の下、南国情緒あふれるゆるぅぅい音楽が、美しい竹林の中に響き渡ることでしょう。 ゆったりのんびりした時間をどうぞお楽しみください。